コンテンツへスキップ
松阪市立漕代小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 学校だより
  • CSだより
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 教育目標
    • 児童数
    • 校歌
    • 交通アクセス
    • 沿革
  • 航空写真
  • 卒業生集合写真
2016年10月21日

社会見学5年生

20日(木)に5年生が社会見学に行ってきました。 始めの見学地は、「鈴鹿オートリサイクル」です。今までに行ったことのない...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年10月20日

修学旅行一日目

10月18日(火)と19日(水)に6年生が大阪・京都に修学旅行に行ってきました。 1日目は、まず大阪城に行きました。すご...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年10月20日

修学旅行二日目

二日目は、まず、清水寺に行きました。たくさんの人でしたが、音羽の滝の水も全員が飲む事ができました。 次は銀閣寺。ここは修...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年10月15日

学年行事3年・6年

15日(土)に3年と6年が学年行事を行いました。 6年生は、1限目に体育館で親子リレーとドッジボールを行い、2限目は教室...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年10月13日

食育の授業6年1年4年

栄養教諭の中野先生に来ていただいて、6・1・4年が食育の授業を行いました。 6年生は、「生活習慣病を予防する食生活」につ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年10月11日

後期始業式、認証式、なかよし班顔合わせ

11日(火)より後期が始まりました。1限目には、始業式の後、後期児童会役員・学級委員、・児童会代表委員の認証式がありまし...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年10月7日

終業式・集会

7日(金)は平成28年度前期の終業式でした。体育館にみんなが集まり、元気よく校歌を歌ったあと、校長先生の話を聞きました。...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年10月6日

食育の授業

港小学校より栄養教諭の中野先生に来ていただいて、5年・2年・3年が食育の授業をしていただきました。 2時間目の5年生では...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年10月5日

和食の日

5日(水)は、和食の日でした。献立は、「栗ご飯、牛乳、さんまの甘露煮、たくわん和え、けんちん汁」でした。 今の季節ならで...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年10月4日

ぎんなん

漕代小学校のシンボルの木、イチョウの木が色づいてきました。 今年もたくさんのぎんなんの実が落ちてきました。この匂いはちょ...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 149
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • 155
  • …
  • 165
  • 166
  • »

行事予定

  • 5 27
    閉校記念イベント大遠足(大阪・関西万博へ)
    2025年5月27日
  • 5 28
    町別下校14:05
    2025年5月28日
  • 5 28
    司書来校AM
    2025年5月28日
  • 5 29
    夢の図書室づくり準備員会(5年生)16:00~
    2025年5月29日
  • 5 30
    ALT来校
    2025年5月30日

カテゴリー

  • 学校だより (175)
  • CSだより (12)
  • お知らせ (65)
  • 日々の活動の様子 (1,403)

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

  • 暴風警報発令時の対応
  • 漕代小学校いじめ防止基本方針

松阪市立漕代小学校

〒515-0216
 三重県松阪市目田町207
 0598-28-2426
 0598-28-7786

総訪問者数 : 67700
今日の訪問者UU数 : 8
昨日の訪問者UU数 : 34
総閲覧数 : 837607
今日の閲覧PV数 : 11

カウント開始日 : 2020年10月12日

Powered by Quarro

トップへ戻る