コンテンツへスキップ
松阪市立漕代小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 学校だより
  • CSだより
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 教育目標
    • 児童数
    • 校歌
    • 交通アクセス
    • 沿革
  • 航空写真
  • 卒業生集合写真
2024年9月19日

サロンバスの中で

サロンバスの中で、UNO。 くつろぐ8人。

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月19日

修学旅行 出発

元気に8人で出発

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月17日

中秋の名月(6年生)

今夜は、中秋の名月。 そんな日に、理科の学習で「月」を学習する6年生。 今年も水谷潔先生にお越しいただき、月の満ち欠け、...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月13日

なかよし班遊び

今日も暑さ指数が高かったので、外での活動はできませんでした。 なかよし班遊びは、体育館で全校ドッジボールにしました。 低...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月13日

学校だより NO.13

カテゴリー 学校だより
2024年9月10日

大習字体験(5・6年生)

大きな習字の紙に、大きく一文字。 緊張しながらも、大胆に筆を運んでいました。

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月10日

租税教室(6年生)

松阪税務署から外部講師に来ていただき、 6年生に租税教室が行われました。 税の仕組みや税が社会に果たす役割について教えて...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月6日

避難訓練

地震は「いつ」「どこで発生するか」わかりません。でも、何が重要かがわかっていれば慌てることはないのです。 大切なのは「命...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月6日

祓川で、タナゴ探し(3・4年生)

9月5日は、3・4年生が探究学習に出かけました。 なにかおる、なにかおる! タナゴではなかったようです。残念。

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月6日

稲刈り体験(5年生)

9月4日 夏休み明け、最初の活動は5年生からでした。 稲刈りを鎌でする体験 今年は13人と、子どもの数は多く、手早く刈っ...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 166
  • 167
  • »

行事予定

  • 7 21
    海の日
    2025年7月21日
  • 8 11
    山の日
    2025年8月11日
  • 9 15
    敬老の日
    2025年9月15日
  • 9 23
    秋分の日
    2025年9月23日
  • 10 13
    スポーツの日
    2025年10月13日

カテゴリー

  • 学校だより (177)
  • CSだより (12)
  • お知らせ (65)
  • 日々の活動の様子 (1,410)

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

  • 暴風警報発令時の対応
  • 漕代小学校いじめ防止基本方針

松阪市立漕代小学校

〒515-0216
 三重県松阪市目田町207
 0598-28-2426
 0598-28-7786

総訪問者数 : 69934
今日の訪問者UU数 : 50
昨日の訪問者UU数 : 61
総閲覧数 : 849533
今日の閲覧PV数 : 392

カウント開始日 : 2020年10月12日

Powered by Quarro

トップへ戻る