コンテンツへスキップ
松阪市立漕代小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 学校だより
  • CSだより
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 教育目標
    • 児童数
    • 校歌
    • 交通アクセス
    • 沿革
  • 航空写真
  • 卒業生集合写真
2016年2月5日

食教育 2年

5日(金)の4限目に2年生が「朝ごはんパワーで元気になろう」というテーマで、栄養教諭の授業を受けました。 朝ごはんには、...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年2月4日

一日入学

4日(木)の2時から一日入学を行いました。来年度の新入児は15人の予定です。保護者の皆様方が図書室で話を聞いていただいて...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年2月3日

給食感謝集会

3日(水)の5限目に給食感謝集会を行いました。食べ物や食事について関心を持たせ、給食についての理解を深めるとともに、毎日...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年2月2日

朝の読書

毎朝、8時20分から30分までは、朝の読書の時間です。各自が自分の読みたい本を選んで読みます。その様子にちょっとした変化...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年2月1日

卒業アルバム写真撮影(委員会)

3月18日の卒業式に向けて、6年生は着々と準備を進めています。2月1日(月)は委員会の卒業アルバム用の写真を撮りました。...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年1月29日

食育の授業 5年

29日(金)の2限目に、港小学校の栄養教諭中野先生に来ていただいて、5年生が食育の授業を行いました。今日のテーマは、「旬...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年1月29日

今日の給食「和食の日}

今日の献立は、ご飯、牛乳、ぶりのてり煮、白菜のしそあえ、嬉野大根の煮物でした。今日は、「和食の日」で、ご飯と季節の食材を...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年1月28日

まごころぽかぽか汁

28日(木)の給食の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のから揚げ、小松菜のおかか和え、まごころぽかぽか汁でした。「まごころぽかぽか...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年1月28日

昔の道具の学習 3年

28日(木)に3年生が公民館長さんに来ていただいて、昔の道具の学習をしました。館長さんのお母さまが使ってみえた足踏みミシ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2016年1月27日

第4回校内読書週間

1月18日(月)から25日(月)までは、第4回の校内読書週間でした。図書委員の子たちが紙芝居と辞書引き大会を実施してくれ...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 163
  • 164
  • 165
  • 166
  • 167
  • »

行事予定

  • 8 19
    行政チャンネル取材9:00~
    2025年8月19日
  • 8 21
    校内研修AM、職員会議PM
    2025年8月21日
  • 8 27
    学習会9:00~10:00
    2025年8月27日
  • 9 11
    13456年 町別下校13:15、 2年生下校14:20
    2025年9月11日
  • 9 15
    敬老の日
    2025年9月15日

カテゴリー

  • 学校だより (178)
  • CSだより (12)
  • お知らせ (65)
  • 日々の活動の様子 (1,411)

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

  • 暴風警報発令時の対応
  • 漕代小学校いじめ防止基本方針

松阪市立漕代小学校

〒515-0216
 三重県松阪市目田町207
 0598-28-2426
 0598-28-7786

総訪問者数 : 70946
今日の訪問者UU数 : 6
昨日の訪問者UU数 : 39
総閲覧数 : 854680
今日の閲覧PV数 : 186

カウント開始日 : 2020年10月12日

Powered by Quarro

トップへ戻る