2020年11月26日 とび箱(3・4年生) 3・4年生は合同で体育をしていました。指導者が2人になり指導も行き届きやすくなるので、学習内容によっては合同でやっていま... カテゴリー 2020年度/日々の活動の様子
2020年11月25日 玉ねぎ植え(1・2・5年生) 伊勢場町のボランティアさんにお世話になり、玉ねぎの苗を植えました。来年の5月ごろ収穫できるようです。 5年生は夏のキャン... カテゴリー 2020年度/日々の活動の様子
2020年11月17日 ギャラクシー~銀河をこえて~(5年生音楽) 音楽室からノリノリの音楽が聞こえてきましたので、のぞいてみると・・・5年生が鍵盤ハーモニカと手拍子で演奏をしていました。... カテゴリー 2020年度/日々の活動の様子
2020年11月12日 動物愛護教室(1・2・3年生) 松阪市保健所の方に「動物愛護教室」を開いていただきました。 生きている動物とぬいぐるみの違いは「命があること」「感情があ... カテゴリー 2020年度/日々の活動の様子
2020年11月11日 パンジーを植えました。 漕代まちづくり協議会様のご厚意で、パンジーの苗をいただきました。今日園芸委員会の子どもたちが花壇やプランターに植えました... カテゴリー 2020年度/日々の活動の様子
2020年11月8日 スパート祭 いいお天気に恵まれスパート祭が行われました。内容は体育発表と作品展示です。 開会式での児童の誓いの言葉と演技上の注意を代... カテゴリー 2020年度/日々の活動の様子
2020年11月6日 スパート祭準備 日曜日のスパート祭の準備をしました。保護者の方にはテント設営、長机運び、PTA作品展示をしていただきました。5・6年生は... カテゴリー 2020年度/日々の活動の様子