2020年1月31日 音楽(2年生) 2年生の音楽の学習の様子をのぞいてみると、3月18日の卒業式で歌う歌の練習が始まっていました。大きく口を開けて元気に歌っ... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2020年1月30日 大根の収穫(1・2年生) 10月に種をまいた大根が土の中で大きく育ったので収穫をしました。育てた大根は大根おろしにするのが一番おいしいらしいのです... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2020年1月30日 学校保健委員会(5・6年生) 校医の宮村先生を講師に学校保健委員会が開かれました。子どもたちが関心を持っている「新型コロナウイルス」や「インフルエンザ... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2020年1月30日 昔体験(3年生) 漕代公民館の館長さんに来ていただき、3年生が昔体験をしました。米ができるまでの話を聞いた後、餅を切ったり、あられいりをし... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2020年1月29日 まごころ給食 今日は、地域の人が育ててくださった野菜をつかった「まごころ給 食 」の日です。献立はご飯、牛乳、あじのから揚げ、キャベツ... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2020年1月28日 雨の日の休憩時間(低学年) 今日は雨が降っていたので休み時間に体育館が使えます。前期児童会役員の人が中心になって運動し使用できるようになった体育館で... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2020年1月27日 雨の日の昇降口 「おはようございます。」のあいさつとともに、漕代小学校の朝の昇降口は、子どもたちでにぎわいます。その子どもたちの心遣いに... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2020年1月23日 なかよし集会 全校で「人権」について考える集会をしました。自分も周りのみんなも笑顔になり、安心して学校生活が送れるようにしていくために... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2020年1月23日 なかよし集会振り返り なかよし集会が終わってから各教室で集会の振り返りをしました。クラスの様子や自分のことなどについても見つめ直しました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度